JP
/
EN
企業情報
企業情報
company
企業概要
社長挨拶
沿革
ブランドステートメント
スペシャルコンテンツ
製品情報
製品情報
product
封函関連商品
自動製函機・封函機
ケースボーイ
畳関連商品
ピロー包装機/フィルム
LCB-H20
バイブレーションカッター/ウエストプレス
その他
サポート
サポート
support
よくあるお問い合わせ
導入事例
各種ダウンロード
お知らせ
採用情報
採用情報
recruit
一般・営業事務
経理・総務
製造
設計
営業
お問い合わせ
企業情報
企業概要
社長挨拶
沿革
ブランドステートメント
スペシャルコンテンツ
製品情報
封函関連商品
自動製函機・封函機
ケースボーイ
畳関連商品
ピロー包装機/フィルム
LCB-H20
バイブレーションカッター/ウエストプレス
その他
サポート
よくあるお問い合わせ
導入事例
各種ダウンロード
お知らせ
採用情報
一般・営業事務
経理・総務
製造
設計
営業
JP
/
EN
お問い合わせ
FAQ
よくあるお問い合わせ
ホーム
/
よくあるお問い合わせ(FAQ)
故障やメンテナンス方法など商品ごとに検索できます。
内容を選択してください
調節方法
トラブル対応
メンテナンス方法
お問い合わせ
その他
商品を選択してください
封函関連商品
ケースボーイ・LCB-H20
全・半自動製封函機
VP/シュリンク包装機
その他
フリーワード検索
封函関連商品
調節方法
A01 封函針(ステープル)打ち込み深度・封函針の貫通を少し浅くしたい
お問い合わせ
A02 LJ強化段ボールの封函機について、使用する針サイズの目安が知りたい
お問い合わせ
A03 封函機の修理機の送り先が知りたい
お問い合わせ
A04 封函機の部品のお取り寄せがしたい
トラブル対応
A05 ハンドルを引くと爪が出ず空打ちし封函針が出てこない
調節方法
A06 ハンドルを引くと爪がでてるが空打ちし封函針が出てこない
ケースボーイ・LCB-H20
トラブル対応
B01 ON/OFFスイッチを押しても固定されず戻ってくる
トラブル対応
B02 ベルトが動かない
トラブル対応
B03 ON/OFFスイッチから異音がする
トラブル対応
B04 段ボールを搬送すると、封函されず途中で停止する
トラブル対応
B05 だんだんとベルトの幅が変わる
トラブル対応
B06 モーターから異音がする
トラブル対応
B07 カッターホルダー(カッターフレーム)が折れた
調節方法
B08 半自動製函機の幅調整はハンドルを回しても、ベルト幅が調整できない
メンテナンス方法
B09 ベルトの交換方法が知りたい
メンテナンス方法
B10 ON/OFFスイッチの交換・配線方法が知りたい
メンテナンス方法
B11 ON/OFFスイッチが引っかかる
メンテナンス方法
B12 モーター交換・配線方法が知りたい
メンテナンス方法
B13 テープが切れにくい、カッター刃のメンテナンス・交換方法が知りたい
トラブル対応
B14 半自動機の製函・封函時にテープがカットされない
調節方法
B15 パスライン(ワークを搬送する高さ)を調整したい
全・半自動製封函機
トラブル対応
C01 製函・封函後のテープがすぐに剥がれる(しっかり貼りついていない)
トラブル対応
C02 全自動製函機(LAB-VTM・LAB-JVT)で吸着が弱く段ボールを上手く吸わない
トラブル対応
C03 全自動製函機(LAB-VTM)で吸着パッドが段ボールを迎えに行き吸着せずに停止する
トラブル対応
C04 全自動製函機(LAB-VTM)で吸着パッドが戻らない、原点復帰しない。
トラブル対応
C05 テープが貼れているのに貼り異常(不貼り検出)で機械が停止する
トラブル対応
C06 全自動製函機(LAB-VTM)でマガジンに段ボールが1枚残る
トラブル対応
C07 テープが切れない(トラブル対応・【全・半自動の製封函機】)
トラブル対応
C08 箱のフラップが前後にズレている
メンテナンス方法
C09 カッター刃の清掃など日々のメンテナンス方法が知りたい
お問い合わせ
C10 機械本体を移動する場合どこを持ったらよいか
お問い合わせ
C11 機械の電気容量・エアー容量を教えて下さい
お問い合わせ
C12 機械の対応可能ケースサイズについて、標準仕様の範囲外の製函機・封函機を探している
トラブル対応
C13 全自動製函機(LAB-VTM)でフラップ折りした後に前に進まない
トラブル対応
C14 タッチパネル搭載の全・半自動機のボタン電池交換の警告がでる
メンテナンス方法
C15 ベルトの交換方法
メンテナンス方法
C16 消耗品(カッター刃・ベルト)の交換の目安
トラブル対応
C17 起動スイッチが入らない
VP/シュリンク包装機
トラブル対応
D01 商品を入口の台に乗せても動かない(スタートしない)
トラブル対応
D02 ピロー包装機の温度表示が安定しない
調節方法
D03 フイルムが溶ける
トラブル対応
D04 ピロー包装機がワンサイクルで止まる
トラブル対応
D05 エンドシールが合掌しない・動かない
トラブル対応
D06 ピロー包装機の温調器にFFFエラー表示が出る
トラブル対応
D07 フィルムのエンドシールが合掌してそのまま離れない、またはカッターが出ない
トラブル対応
D08 商品を置いてもスタートしない・タッチパネルに「初期異常です。投入部のセンサーを確認してください」と警告が出る
トラブル対応
D09 ピロー包装機のメンテナンス方法が知りたい
トラブル対応
D10 タッチパネルに「電池低下」や「電池:低電量」と表示が出る
トラブル対応
D11 センターシールがつかない
トラブル対応
D12 後ろのコンベアがスライドしない 回らない
その他
トラブル対応
E1 製函、封函後のテープがすぐに剥がれる